火災

火災は、火元だけでなく近隣にも多大な被害を与えます。
主な火災の原因は、タバコの火の不始末、電気機器やストーブなどからの出火です。
火事を出すことのないように、十分ご注意ください。

<お部屋では>

タバコの消し忘れや寝タバコに注意

常に出火原因の上位にランクされるのは、「タバコ※」です。消し忘れには十分注意してください。特に吸い殻は要注意。寝タバコはしないようにしてください。また、吸い殻は水などにより完全に消火した後に処分してください。消火が不十分ですと火災の原因になります。
※総務省・消防庁の資料から

天ぷら料理などによる料理時の注意

キッチンなどで火気を使用する場合は、目を離さず十分にご注意ください。

天ぷら鍋に火が移った時

①濡らしたシーツ(固く絞った状態のもの)などを手前からかぶせます。
②消火器を使用する時は、油が飛び散って火傷をしないように3m程度離れてかけてください。
③火を消したら直ちにガス栓を閉めてください。

タコ足配線による出火に注意

通常1つのコンセントの電気容量は15アンペアです。タコ足配線をすると、この容量を超えた電流が流れ、発熱して発火する危険が高くなります。

暖房器具の近くに衣類などの可燃物を置かない

衣類や寝具などは可燃物ですので、暖房器具から離しておくようにしましょう。また、暖房器具の消し忘れにもご注意ください。

万一のため、消火器を備えておいてください

さらに、使いこなせるようにしてください
消火器の使い方
①安全ピンを
引き抜く
②ホースをはずして
火元に向ける
③レバーを強く握って
放射する

火災発生時は

火災発生時は、消防「119番」へ連絡してください。また、「長崎大学生活協同組合すまい事業部」にもご連絡をお願いします。

<警告>石油ストーブの使用はご遠慮ください

共用スペース(バルコニー・廊下・階段等)への石油類の危険物を置くことは厳禁です。給油設備のある物件を除き、部屋や敷地内に大量の石油類を持ち込むことはできませんので、石油ストーブの使用はご遠慮ください。

居室用の消火器は使いやすい場所に設置

消火器は、誰の目にも入りやすく、使いやすい場所に置くことが大切です。また、湿気の多い場所や日の当たる場所を避け、転倒しないような工夫をして設置しましょう。

<共用スペースでは>

ルコニーや廊下、階段に物を置かない

バルコニーや廊下、階段は、火災などの緊急時には避難経路となります。新聞紙・ゴミ・ベビーカー・自転車・タイヤ・物置などは絶対に置かないでください。避難の妨げや類焼・放火の原因にもなり、大きな被害につながる恐れがあります。万一、置かれている場合は撤去させていただく場合もございますので、ご注意ください。.

隔壁板・避難ハッチ付近には物を置かないでください。万一の際、避難の妨げになります。

共用スペースは火気厳禁

共用スペース(通路・階段・敷地内)は火気厳禁とさせていただきます。喫煙もご遠慮ください。

避難用器具(隔壁板・避難ハッチ・はしご)はあらかじめ確認を

隔壁板・避難ハッチなどの避難用器具は、ご入居時にご確認ください。

《万が一の場合に、ご入居者の方を守る!》

ご入居期間中の保険について

ご入居いただく皆様に長崎大学生協の火災共済と学生賠償責任保険へのご加入をお願いしております。

ご入居いただくお部屋については、賃貸借契約により、お部屋内で火災等の事故を発生させてしまった場合は元の状態に復元(修繕)していただく義務があります。これらの備えとして、保険へのご加入をお願いいたします。
賠償責任補償付きの火災保険は、万が一の事故が発生した際に、幅広くお役に立ちます。